本ページはアフィリエイト広告を利用しています

グルメ PR

アボカドにカビ!?ヘタや種、皮が白い&黒い部分は腐っているのかや食べても大丈夫なのか調査

アボカド,カビ,ヘタ,種,皮,白い,黒い,部分,腐っている,食べても大丈夫
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

アボカドのヘタの部分や種、皮に白いカビのようなものや、黒くなってしまっている部分を見つけたことはありませんか?

腐っているの?食べても大丈夫?と心配になりますよね。

実はあれらは、カビではなく腐敗防止に使われる液体が出てきたり、アボカドの維管束という部分が変色したりしただけのものだそうです。

もちろん中には本物のカビもありますがほとんどの場合、白い物体や、黒い部分はカビではありません。

今回は、見分け方や白い部分・黒い部分の正体ご紹介します。

アボカドのヘタの白いカビの正体は?

アボカド,カビ,ヘタ,種,皮,白い,黒い,部分,腐っている,食べても大丈夫

アボカドを購入した後に、ヘタの周囲に白い粉のようなものをみかけたことはありませんか?

様々な食品には、腐敗防止剤など、品質を保つ為に様々な添加物が使用されています。

アボカドも例外ではなく、ヘタの部分に「ボルドー液」という腐敗防止剤が使用されています。

このボルドー液の中の消石灰という成分が原因となって、ヘタの部分が白くなる現象です。

この粉っぽい物は食べても問題がないと言われています。

しかし、

ふわふわした白いものは、「白カビ」の可能性が非常に高いです。

粉っぽければ、腐敗防止剤。

ふわふわしてれば、カビの可能性。

というように、覚えておきましょう。

アボカドの皮が白くなるのはカビ?

アボカド,カビ,ヘタ,種,皮,白い,黒い,部分,腐っている,食べても大丈夫

皮に付いている白い物も、ヘタと同じく腐敗防止剤が残ったものです。

販売前には拭き取られているようですが、やはり拭き残ってしまうようですね。

しかし、

粉っぽくなく、白くふわふわしたものがついている場合は、腐敗防止剤ではなく、カビの可能性が高いです。

最初にカビが発生した場合、小さすぎるの目には見えませんが、カビが集まることでコロニーというものを形成し、目に見えるふわふわになります。

また、ヘタが白い上に全体的にスカスカであったり、さわり心地も柔らかすぎるということでしたら、腐っている可能性が高いです。

アボカドの種が白いのはカビで腐ってるの?

アボカド,カビ,ヘタ,種,皮,白い,黒い,部分,腐っている,食べても大丈夫

アボカドの種とその周囲が、白くなっている時もありますよね。

これも白カビの可能性が高いです。

切る前のアボカドの中身にまでカビが侵入してしまうケースは、最初の経路がほとんどヘタから入り込む場合が多いそうです。

アボカドの中身が黒いのはカビ?

アボカド,カビ,ヘタ,種,皮,白い,黒い,部分,腐っている,食べても大丈夫

アボカドを食べようと切ってみると、中身に黒い斑点が見られることもあるかと思います。

この黒い斑点も、カビの仲間なのでしょうか?

実はこの黒い斑点はカビではなく、酸化が原因によって起こる現象です。

植物には、基本的に維管束という栄養を送る管があります。

アボカドももちろん例外でなく、この維管束を持っています。

この維管束という部分は、他の部分と比べると酸化しやすく、メラニン色素が合成されやすい状態となっているようです。

このようなメカニズムで、アボカドの中身が黒く変色してしまうんです。

アボカドのカビを食べたらどうなる?

カビを食べてしまうと、お腹を壊したり、吐き気を催してしまいます。

皮に白くふわふわしたものが付着していたり、ヘタのあたりが白くなっている、中身がブヨブヨになっている、などの場合は腐っているので、食べないようにしましょう。

カビの中には毒素を含んでいるものもあります。

また、他の食品と同じように、ツンとした臭いがする、酸っぱい味がする、なども腐敗の兆候があります。

ブヨブヨしている部分が一部であって、取り除けば問題ないのでは?と考える方もいらっしゃるかもしれません。

カビは初期段階では、小さくて見え辛いです。

ほわほわと塊になっていないだけで、アボカドの中身に広がっている可能性も否定できないので、一部でもおかしいなと感じたら、食べるのは控えた方がいいです。
アボカド,カビ,ヘタ,種,皮,白い,黒い,部分,腐っている,食べても大丈夫

皮が緑色の場合は常温保存、茶色や黒っぽくなってきたら、食べ頃になっているので冷蔵庫の野菜室に移動させるのがよいとされています。

保存に気をつけていても、アボカドは一般家庭では鮮度を保つことが難しいとされています。

スーパーで買ってきてすぐに調理しようとしても、もう既に腐っていた!という事例もあるようです。

他の食品よりも、気をつけて保存、調理前の観察が必要になってきますね。

error: