鬼滅の刃に欠かせないのが敵キャラの鬼ですよね。
歴代の上弦の鬼と下弦の鬼、さらに十二鬼月で登場した鬼を本編と外伝などからご紹介します。
また血鬼術一覧と鬼の名前と読み方・漢字、由来などもまとめました。
【鬼滅の刃】鬼一覧表
鬼の始祖
| 鬼舞辻無惨 | きぶつじ むざん | 全ての鬼の始まり |
十二鬼月(上限の鬼)歴代一覧
| 上弦の壱 | 黒死牟 | こくしぼう | 始まりの呼吸(日の呼吸)を生み出した継国緑壱の兄・巖勝 |
| 上弦の弐 | 童磨 | どうま | 万世極楽教の教祖・伊之助の母と胡蝶カエナを殺した鬼 |
| 上弦の参 | 猗窩座 | あかざ | 煉獄杏寿郎の天敵・元罪人だが父親や婚約者の為に戦った優しい人間だった |
| 元上弦の肆 | 半天狗 | はんてんぐ | 本体はとても小さい鬼・刀鍛冶の里を襲撃 |
| 上弦の肆 | 鳴女 | なきめ | 琵琶を使って血鬼術で無惨の無限城を操る |
| 元上弦の伍 | 玉壺 | ぎょっこ | 刀鍛冶の里の場所を見つけ出した鬼 芸術的で壺から壺へ移動する 鋼鐵塚蛍の職人としての集中力に嫉妬 |
| 元上弦の陸 | 堕姫 妓夫太郎 | だき ぎゅうたろう | 兄妹の鬼 遊郭で堕姫が花魁、妓夫太郎は堕姫の体内に潜んでいた |
| 上弦の陸 | 獪岳 | かいがく | 善逸の元兄弟子、雷の呼吸の壱の型だけ使えない 元鳴柱の桑島慈悟郎の元へ来る前は、鬼殺隊になる前の悲鳴嶼行冥の寺の子供だった |
十二鬼月(下限の鬼)歴代一覧
| 下弦の壱 | 魘夢 | えんむ | 無限列車と一体化して乗客と鬼殺隊士を食べようととした 人の不幸が大好き |
| 下弦の弐 | 轆轤 | ろくろ | 無限城へ呼び出されて無惨に血を分けてほしいと発したことで怒りをかい殺される |
| 元下弦の弐 | 佩狼 | はいろう | 煉獄杏寿郎外伝に登場 江戸時代の元武士で銃と爆弾を使う 過去の炎柱に恨みを持ち、杏寿郎と戦い敗れる |
| 下弦の参 | 病葉 | わくらば | 無限城から逃亡しようとして殺される |
| 下弦の肆 | 零余子 | むかご | 無限城で無惨に言い訳をしようとして、私の発言を否定するなと殺された女の鬼 |
| 下弦の伍 | 累 | るい | 那田蜘蛛山で家族の絆を求めていた蜘蛛の鬼・炭治郎と禰豆子の絆を見て禰豆子を奪おうとする |
| 元下弦の陸 | 響凱 | きょうがい | 鼓を叩いて血鬼術を繰り出す 人間の頃は物書きだった |
| 下弦の陸 | 釜鵺 | かまぬえ | 無限城で無惨に思考を読まれて殺される |
【鬼滅の刃】敵キャラ一覧
| お堂の鬼 | おどうのおに | 炭治郎と鱗滝が出会ったお堂にいた鬼 |
| 手鬼 | ておに | 最終戦別の藤襲山(ふじかさねやま)に居た異形の鬼。江戸時代に鱗滝が捕まえた。 その復讐として鱗滝が育てた隊士達を食べてきた 錆兎と真菰の仇 |
| 雑魚鬼 | ざこおに | 藤襲山に放たれた弱い鬼たち |
| 沼の鬼 | ぬまのおに | 16歳の娘ばかり狙う異能の鬼 炭治郎の初任務先の村に潜伏 |
| 矢琶羽 | やはば | 綺麗好きで着物が汚れるのを嫌う 目が見えないが手のひらに目玉がある |
| 朱紗丸 | すさまる | 鞠を使う鬼・矢琶羽と共に珠世と愈史郎の隠れ家を襲撃 |
| 鼓屋敷にいた鬼 | 響凱の鼓屋敷に、稀血の清を狙って入り込んだ鬼達 | |
| 蜘蛛の鬼(父) | 累の父親役 | |
| 蜘蛛の鬼(母) | 累の母親役 | |
| 蜘蛛の鬼(姉) | 累の姉役 | |
| 蜘蛛の鬼(兄) | 累の弟役 | |
| 蜘蛛の鬼(父) | ||
| 北の山の鬼 | 外伝にて義勇が倒した元またぎの又造が鬼化 | |
| 笛の鬼 | 煉獄零話にて鬼殺隊になったばかりの頃の杏寿郎と仲間によって倒される | |
| 怯の鬼 | きょうの鬼 | 半天狗の本体・心臓よりも小さい |
| 積怒 | せきど | 怯の鬼から四体に分裂した1体目 |
| 可楽 | からく | 怯の鬼から四体に分裂した2体目 |
| 空喜 | うろき | 怯の鬼から四体に分裂した3体目 |
| 哀絶 | あいぜつ | 怯の鬼から四体に分裂した4体目 |
| 恨 | こん | 四体と怯の鬼の図体が合わさった鬼 |
| 憎珀天 | ぞうはくてん | 怒の鬼が喜哀楽の3体を吸収してできた鬼 |
【鬼滅の刃】血鬼術一覧
| 鬼の名前 | 血鬼術 | 読み方 | |
| 鬼の始祖 | 鬼舞辻無惨 | 黒血枳棘 | こっけつききょく |
| 上弦の壱 | 黒死牟 | 月の呼吸 | つきのこきゅう |
| 上弦の弐 | 童磨 | 蓮葉氷 | はすはごおり |
| 枯園垂り | かれそのしづり | ||
| 凍て曇 | いてぐもり | ||
| 蔓蓮華 | つるれんげ | ||
| 粉凍り | こなごおり | ||
| 蓮葉氷 | はすはごおり | ||
| 寒烈の白姫 | かんれつのしらひめ | ||
| 冬ざれ氷柱 | ふゆざれつらら | ||
| 散り蓮華 | ちりれんげ | ||
| 結晶の御子 | けっしょうのみこ | ||
| 霧氷・睡蓮菩薩 | むひょう・すいれんぼさつ | ||
| 上弦の参 | 猗窩座 | 破壊殺・羅針 | はかいさつ・らしん |
| 破壊殺・空式 | はかいさつ・くうしき | ||
| 破壊殺・乱式 | はかいさつ・らんしき | ||
| 破壊殺・滅式 | はかいさつ・めっしき | ||
| 破壊殺・脚式 冠先割 | はかいさつ・きゃくしき かむろさきわり | ||
| 破壊殺・脚式 流閃群光 | はかいさつ・きゃくしき りゅうせんぐんこう | ||
| 破壊殺・鬼芯八重芯 | はかいさつ・きしんやえしん | ||
| 破壊殺・砕式 万葉閃柳 | はかいさつ・さいしき まんようせんやなぎ | ||
| 破壊殺・脚式 飛遊星千輪 | はかいさつ・きゃくしき ひゅうせいせんりん | ||
| 破壊殺・終式 青銀乱残光 | はかいさつ・しゅうしき あおぎんらんざんこう | ||
| 元上弦の肆 | 半天狗 | 狂圧鳴波 | きょうあつめいは |
| 無間業樹 | むげんごうじゅ | ||
| 狂鳴雷殺 | きょうめいらいさつ | ||
| 激涙刺突 | げきるいしとう | ||
| 元上弦の伍 | 玉壺 | 水獄鉢 | すいごくばち |
| 千本針魚殺 | せんぼんはりぎょさつ | ||
| 蛸壺地獄 | たこつぼじごく | ||
| 陣殺魚鱗 | じんさつぎょりん | ||
| 一万滑空粘魚 | いちまんかっくうねんぎょ | ||
| 神の手 | かみのて | ||
| 元上弦の陸 | 堕姫 妓夫太郎 | 八重帯斬り | やえおびぎり |
| 飛び血鎌 | とびちがま | ||
| 円斬旋廻・飛び血鎌 | えんざんせんかい・とびちがま | ||
| 跋弧跳梁 | ばっこちょうりょう | ||
| 上弦の陸 | 獪岳 | 弍ノ型 稲魂 | いなだま |
| 参ノ型 聚蚊成雷 | しゅうぶんせいらい | ||
| 肆ノ型 遠雷 | えんらい | ||
| 伍ノ型 熱界雷 | ねつかいらい | ||
| 陸ノ型 電轟雷轟 | でんごうらいごう | ||
| 下弦の壱 | 魘夢 | 強制昏倒催眠の囁き | きょうせいこんとうさいみんのささやき |
| 強制昏倒睡眠・眼 | きょうせいこんとうすいみん・まなこ | ||
| 下弦の伍 | 累 | 刻糸牢 | こくしろう |
| 刻糸輪転 | こくしりんてん | ||
| 殺目篭 | あやめかご | ||
| 累の姉 | 溶解の繭 | ようかいのまゆ | |
| 累の兄 | 斑毒痰 | ふどくたん | |
| 矢琶羽 | 紅潔の矢 | こうけつのや | |
| 朱紗丸 | 名前無し | 鞠を使う能力 | |
| 沼の鬼 | 分裂(名前無し) | 角が1本・2本・3本の鬼に分裂 | |
| 元下弦の陸 | 響凱 | 尚速鼓打ち | しょうそくつづみうち |
| 元下弦の弐 | 佩狼 | 鹵獲腔 影狼 | ろかくこう かげろう |
| 鹵獲腔 戦禍陣狼 | ろかくこう せんかじんろう | ||
黒死牟の月の呼吸の型については、こちらの呼吸一覧でまとめています。
| 竈門 禰豆子 | 爆血 | ばっけつ |
| 珠世 | 惑血 融通無碍の香 | わくち ゆうずうむげのこう |
| 視覚夢幻の香 | しかくむげんのこう | |
| 白日の魔香 | はくじつのまこう | |
| 愈史郎 | 紙眼(透明化・可視化・視覚共有) | しがん |
| 不死川 玄弥 | 名前なし | 銃弾から木の根を張る能力 |
【鬼滅の刃】登場人物一覧表!全キャラ名前の読み方(ひらがな・漢字)柱と元柱/ミニキャラとモブキャラ・継子まとめ!鬼滅の刃の登場人物一覧表です。 キャラクラーの名前と読み方(ひらがな・漢字)でご紹介します。 柱・元柱・ミニキャラとモブキャ...

