PCやスマートフォンなど、さまざまなデバイスからビデオ通話ができるZOOM。
Web会議に活用されていることが増えてきましたよね。
ZOOMには無料プランと有料プランがあります。
無料プランは40分の時間制限がありますが、いつからカウントされるか気になりますよね。
40分制限は
時間のカウントは3人目の参加者が加わった時点から開始となります。
また1対1の場合でも40分の時間制限が追加となりました。
詳しい説明と、切らないで40分以上使えるケースもありますのでご紹介します。
Zoom無料40分はいつからカウントされる?
ZOOMの無料制限である40分のカウントは3人目の参加者が参加したところからカウントされます。
一度カウントが開始されると、途中で参加者の減少があっても制限の解除はされません。
40分が経過するとミーティングは終了し退出することとなります。
10分前にホストである主催者に通知がくるため、急にミーティングが途切れるような事態は避けられそうですね。
ちなみに、2人(1対1)のミーティングでは時間制限はなく無制限に使用できます。
- 2022年7月15日より改訂
- 1 対 1 のミーティングにも40分の時間制限がついた
- 1 対 1 の場合でもミーティング、グループ ミーティング、パーソナル ミーティング ルーム全てが対象
- 1 対 1で40分以上使いたい場合は、プロアカウントにアップグレードまたは、アカウント オーナーが40分制限を解除する必要がある
途中、3人目が参加した時点からがカウントの対象となります。
2人で30分間のミーテイングを先に行っていた場合、3人目の参加者が参加した時点で時間制限のカウントが始まるため合計70分間の利用が可能です。
例えば、2人で30分ミーティングをしていたとします。
途中から3人目が参加すると、そこから時間制限のカウントが始まるため実質70分のミーティングを行えるということになります。
切れないで40分以上使えた時の3つの理由
ZOOMでミーティングをしていて40分が経過したのに通信が途絶えなかったことはありませんか?
その理由はこちらです。
①ホスト(開催者)が有料ライセンスを持っている
②特典ギフト(時間制限解除)を使用している
③新型コロナウイルスの対応支援による時間制限解除が適用されている
①ホスト(開催者)が有料ライセンスを持っている
ホストが有料ライセンスを持っていれば、参加者は無料プランの使用だけで40分以上のミーテイングが可能です。
ミーテイングは同じメンバーと行うことが多いので、代表の1人だけ有料ライセンスをもっているとお得に使えそうですね。
②特典ギフト(時間制限解除)を使用している
カウントが開始されて40分が経過するころに、ホストに「時間制限解除」のギフトがプレゼントされることがあるそうです。
これを使用することで、40分以降もミーテイングが続けられますね。
③新型コロナウイルスの対応支援による時間制限解除が適用されている
新型コロナウイルスが流行しオンラインでの就業や就労が進められていたころに、支援策として時間制限が解除されていたことがあります。
40分を超えても通信できることで、教育関係の講義などが有効に行うために適用されていたそうです。
今はオンラインの普及もかなりすすんでいるため、この支援は終了しています。
再接続は同じIDでもいいの?
「新規ミーテイング」ではじめたミーテイングは40分を終了すると、ミーティングIDが無効になります。
「スケジュール」で予約した場合は、同じミーティングIDで再接続が可能です。
パーソナルミーティングIDを使用している場合も、同じIDで再接続が可能となります。
ちなみに、40分経過する前にミーティングを一度終了し退室すると、時間制限はリセットされます。
そこから再接続すると、新たに40分のミーティングが可能となります。
Zoomを40分以上使える有料版の料金はいくら?
時間の制限を気にせず使用できる有料版の料金はいくらなのでしょうか。
有料プランは3種類あります。
「プロ」¥1600/ホスト(月額)
1つのライセンス契約で5~9IDが使用可能です。
「ビジネス」¥1900/ホスト(月額)
1つのライセンス契約で10ID以上が利用可能です。
「エンタープライズ」¥2200/ホスト(月額)
1つのライセンス契約で50ID以上が利用可能です。
使用頻度や規模によって使い分けると良さそうですね。
ZOOM40分のまとめ
時間制限は40分間で終了となりますが、無料プランでも上手に活用すれば40分以上の利用ができそうですね。
使い方によっては有料プランにするほうが使い勝手がいい場合もありそうです。
ZOOMを使用する時の参考にしてみて下さいね。