毎年人気のウェッジウッドのホリデイアドベントカレンダー。
2021年も公式サイトの先行発売では既に完売していて、今年も間違いなく人気ですね!
クリスマスまでのカウントダウンと、ホリデイオーナメントを毎日1つずつ飾っていくワクワク感が素敵ですね。
またアウトレットなどでも、ウェッジウッドのオーナメント見かけます。
このホリデイオーナメントを、ツリーに飾るポイントをまとめました。
おしゃれに魅せる飾り方のコツも、上級者さんの実際の飾った画像を参考にご紹介します。
ウェッジウッドのオーナメントの飾り方

ウェッジウッドのオーナメントは、玄関に飾っても、リビングのツリーに飾ってもその空間が上品で優美な雰囲気になりますよね。
イギリス王室や貴族たちに愛され続けている、特別感もあります。
どのような場所にオーナメントを飾っている人がいるのかですが
- リビング
- 玄関
- 寝室
- テーブルディスプレイ
- 書斎
- 子供部屋
- 車のルームミラーにかける
など、色々な場所で楽しまれています。
また飾り方ですが
- クリスマスツリーに飾る
- 置き物としてディスプレイする
- トレーに載せてテーブルに置く
というように、全てをツリーに飾る方もいれば、インテリアとして場所を分けて飾っている方もいました。
お部屋の雰囲気に合わせて、色々楽しめるのがいいですね。

まずは、メインとなるオーナメントが一番よく見える位置に配置するのがコツだそうです。
それを引き立たせるように、周囲に残りのオーナメントを飾るとバランスが取りやすいです。
ツリーの枝にかけた時のリボンや紐とオーナメントの隙間が気になる場合は、ワイヤーで枝元へ固定する方法もあります。
【画像】ウェッジウッドのオーナメントの飾り方の例
実際にウェッジウッドのオーナメントを飾り付けている方の画像を見ると、とても参考になりますよね。
2021年のホリデイオーナメントが発売され、飾った方の画像がSNSにアップされましたら追加します。
それまでは2020年以前のオーナメントでの飾り方を参考になさってください。
View this post on Instagram
こちらは、ホワイトを基調としたお部屋の雰囲気と、オーナメントツリーがとても合っていておしゃれですよね。
全てをかけずに、ツリーの根本に置いているので全体のバランスもいいですよね。
View this post on Instagram
こちらもグリーンとスノーグローブと共に飾られていて、オーナメントがさらに引き立ちますよね。
空間一体に統一感があって、とても素敵です。
View this post on Instagram
雪化粧されたツリーに、オーナメントがとても馴染んでいて綺麗ですよね。
ツリーにも色々ありますが、ホワイトのツリーはウェッジウッドの世界観をより高めてくれるような気がします。
View this post on Instagram
こちらはとてもシックな大人っぽい雰囲気に飾られていますよね。
ウェッジウッドのオーナメント以外に、リボンやボールも組み合わせて、こんなにもおしゃれに飾れるんですね。
View this post on Instagram
こちらは、クリスマスツリーではなく並べて飾った例です。
これだけでも、とても存在感があってクリスマスの雰囲気になりますよね。
オーナメントのデザインや可愛らしさが、よりハッキリと見えますね。
View this post on Instagram
こちらはティーセットのオーナメントでディスプレイされています。
指輪が一緒に飾られていますね。
とても特別感のある空間になっていますよね。
見ているだけで、幸せな気分になれそうです。
View this post on Instagram
ホリデイアドベントカレンダー自体もインテリアになりますよね。
こちらの方は、玄関に飾られたそうです。
ドアを開けて、こんな素敵なディスプレイが目に入ってくるなんて素敵ですよね。
ウェッジウッドのホリデイオーナメント2021の内容は?

ウェッジウッドのホリデイオーナメント2021は10月中旬の発売予定です。
- 税込 71,500 円
- オーナメント数24個
2021年のボックスは、ジョージアンスタイルの邸宅がイメージされています。
三角屋根が可愛いですよね。
どんなモチーフのオーナメントが出てくるのか、毎日楽しみですね。