自由民主党総務会長の鈴木俊一氏の父親は、元総理大臣の鈴木善幸氏です。
さらに、鈴木俊一氏の姉の夫が麻生太郎氏という政治家一家です。
今回は、鈴木俊一氏の家系図と家族・親族についてご紹介します。
鈴木俊一の家系図
父親が、鈴木善幸元総理大臣のです。
姉の夫は、麻生太郎氏。
麻生太郎氏の妹の信子様は、皇族に嫁いでいます。
鈴木俊一氏の嫁は、宮沢喜一元総理大臣のいとこです。
鈴木俊一氏は父親、嫁、姉の夫(義理の兄)が総理大臣に関係しているという人物です。
鈴木俊一の父親:鈴木善幸

1911年(明治44年)1月11日生まれ
2004年(平成16年)7月19日他界
岩手県出身で、水産加工業を営む網元の両親の元に生まれました。
父親が日露戦争にて戦傷し、漁に出られなくなり手伝うことになったそうです。
岩手県立水産学校を経て、東京水産大学(現・東京海洋大学)の水産講習所に入学。
しかし、肋膜炎にて1年の休学をして実家で療養することに。
その際、昭和三陸地震が発生し津波の被害にあいました。
この被災体験が、後に政治家を目指すきっかけとなったそうです。
大学卒業後は、大日本水産会会長の伊谷以知二郎の秘書となりました。
1947年(昭和22年)に日本社会党から、第23回衆議院議員総選挙に出馬して初当選。
そこからの経歴がこちらです。
- 1948年:社会党を離党、民主自由党(現・自由民主党)に入党
- 1960年:池田勇人内閣の郵政大臣で初入閣
- 1964年:内閣官房長官就任
- 1965年:厚生大臣就任
- 1968年:自民党総務会長就任
- 1972年:自民党総務会長就任
- 1976年:農林大臣就任
- 1979年:自民党総務会長就任
- 1980年:自民党総裁・内閣総理大臣就任
- 1982年:内閣総理大臣辞任
- 1990年:政界引退
鈴木俊一の姉:千賀子
鈴木俊一氏には3人の姉がいます。
- 長女:鈴木元子(東京地方裁判所 渡辺直の妻)
- 二女:鈴木和江(大蔵省印刷局長 浅見俊彦の妻)
- 三女:鈴木千賀子(内閣総理大臣 麻生太郎の妻)
3人の姉全て、嫁ぎ先がすごいです。
特に、三女の千賀子さんは麻生太郎氏と結婚されています。
千賀子さんは、政治家の妻以外に麻生商事取締役、麻生フオームクリート取締役、麻生興産取締役などを歴任し、現在は麻生取締役と手腕を振るっています。
日本女子大学の家政学部を卒業されています。
個人での活動の際は、「ちか子」とひらがな表記になります。
父親と夫が総理大臣という、華麗なる一族です。

麻生太郎の家系図がすごい!妹・信子は皇族&親戚と戦国時代の祖先もヤバい麻生太郎氏の戦国時代前から続く家系図は、まさに華麗なる一族です。 妹の信子さんが皇族に嫁いだり、祖父は総理大臣と親戚もすごいんです...

安倍晋三は家系図や先祖一族・兄弟もすごいのに無能!?岸家や皇族との関係安倍晋三首相が無能バカなどと言われていますが、家系図や先祖や一族はとても華やかです。 家系図を辿ると、岸家や皇族との関係もあり兄弟...

【家系図】岸田文雄は父と祖父も政治家!宮沢喜一総理大臣とは親戚岸田文雄は、父親と祖父も政治家だったサラブレッドです。 叔母が、宮沢喜一元総理大臣の弟と結婚し親戚関係でもあります。 今回は...

河野太郎の家系図まとめ!父・祖父も政治家&伊藤忠と親戚だった河野太郎氏の父親と祖父も政治家でした。 母親は伊藤忠商事の創業者の孫で、弟は日本端子の社長と華麗なる一族です。 今回は、河野...

【家系図】石破茂の家族構成&生い立ち!父親と母親、姉の職業も紹介石破茂氏はどのような生い立ちがあるのでしょうか? 父親も政治家で、母親と2人の姉は教師という家族構成で育っています。 今回は...

【画像】菅義偉官房長官の生い立ち&経歴まとめ!若い頃の苦労人エピソードも紹介菅義偉官房長官は、農家の出身で若い頃の苦労人だったそうです。 サラブレッドの多い政財界で、どうやって官房長官にまでなったのでしょう...