「水曜どうでしょう」2019の新作の旅の行き先がどこか気になるところ。
「どうでしょう祭」のポスターと予告動画などの内容からドミニカ共和国か?ニカラグア共和国?であると大胆予想してみます!
その根拠を解説。来たる公開日までの予想合戦を楽しもう!
水曜どうでしょう 新作の行き先はどこ?
解禁された新作情報。一番気になるのはどこに旅に行ったか?ですよね。
まずは事前情報をまとめて、行き先を絞りたいと思います。
(あくまでも個人的な予想です)
情報①
2018/08/01 07:28
鈴井 貴之さんがオフィスキュー(CREATIVE OFFICE CUE)のブログにて、
「大泉くんとちょっと旅してきます!!」
と発信しました。続けて、
2018/08/01 10:00に大泉洋さんが
「今から飛び立つことを」
と発信。
このことから旅は8月1日からスタートしたことが確定。
そして2018/08/09 03:00に大泉洋さんが帰国を報告。
あ、
今日無事に帰って来ました(^^)
CREATIVE OFFICE CUEのブログより
まだそれしか言えないよね(笑)
でも放送は相当後でないかね?
いつになったら話せるのやら。
気長にお待ち下さい(笑)
とにかくみんな無事に帰って来ました。
時差ボケだな、なんだか寝れない、、、
ということで、旅は8月1日〜8月9日へ日付が変わる前後あたり?
と推測し、8〜9日のスケジュールだったということになります。
情報②
大泉洋さんのコメントに「時差ボケ」というワードから行き先は「海外」であることが判明。
さらに、時差ボケが発生するのは5時間以上の時差があるエリアになりますので、アジア近郊は除外と予想できます。
なので、6泊8日などのスケジュールかなと思います。
情報③
大泉洋さん以外のメンバーで、2回ロケ先を事前に下見をしていたそうです。
以前も、大泉洋さんが「荒々しいことをしたい」というリスエストから、スペインの牛追い祭りを企画していましたが、あまりの危険さに断念。
結局、沖縄の西表島で「虫追い祭り」へとなったことから、今回も何かイベントに合わせている可能性もあるので、8月1日〜8日に開催される世界のお祭りを調べることにしました。
情報④
予告動画①から推測できることがないか検証
ここから読み取れたのは、
・カメラのレンズが曇っている
・長袖を着ている
このことから、「寒いところ」もしくは「寒暖差が激しいところ」と推測しました。
時差があって長袖を着るところ。
はじめは「南極」??とも思いましたが、そんな容易に予想できるところでしょうね、
裏を読み、もっとどんなところがあるのか考えることにしました。
情報⑤
予告動画②から推測できることがないか検証します。
・真っ暗なところ
・声が響いている?
このことから、「電気がない山奥?」「洞窟?」のどちらかかなと思います。
先ほどの「カメラのレンズが曇るほどの寒暖差」というところから、
暑い地域で、洞窟に入ったら冷んやりしていてレンズが曇った?
情報⑥
「どうでしょう祭」2019のポスターの絵柄にヒントがあるのでしょうか?

乗り物は過去の企画を表していると思われます。
深夜バス、ヘリは嘔吐事件、カブの旅、飛行機は海外企画、新幹線は…東京と函館を結んでいるから??
新幹線だけすみません、ちょっとわかりませんでしたが、6年ぶりの新作だから歴史を振り返るという意図があるのかなと思います。
そして、カーニバルのような衣装ですよね。リオのカーニバル?マラカス持ってるからメキシコ?
「祭」っぽくするためだけで、行き先には関係ない?
色々な捉え方ができますが、私は、あえて意味があると仮定してさらに行き先を絞り込んで行きたいと思います。
今までの情報から、「暑い国」という仮説を立てているので、リオのカーニバルのような情熱的な国ではないか?
ついに「アカプルコ???」
と、思うのはベタすぎますが、「これまでのご褒美」ということも十分ありえそうです。
しかし、そんなストレートな企画を果たして立てるのか?
ならば、もっと違うとことに行ったに違いない!と情報を整理し、これらの条件に合致する国を探しました。
水曜どうでしょうの新作 行き先はドミニカ共和国?
これまでの情報から勝手に推理して導き出した仮説は、
- 旅は8月1日〜8月9日に実施
- 「時差ボケ」ワードから行き先は「海外」
- 「時差ボケ」が起こる時差が5時間以上な所
- 8月1日〜8日に開催される世界のお祭り
- カメラのレンズが曇もる寒暖差があるところ
- 長袖を着ていることから寒いところ
- 街灯などがない真っ暗なところ
- 声が響くようなところ
- カーニバルに参加?
この9つの条件が揃う国がないか探してみた所、残念ながら9つ全部が当てはまる国は見つからなかったのですが、8つ当てはまる国が2箇所ありました。

それはドミニカ共和国とニカラグア共和国です。
では、検証して行きましょう!
根拠①
調べて行った手順ですが、
時期から:「8月上旬」に行われる「世界のお祭り」を調べること
寒暖差から:暑い国で洞窟のような涼しいところがあるところ
まずこの2点で絞り込んでいきました。
この時点でズレていたら全く意味がないのですが、、、
色々推理していくことが「どうでしょう」の楽しみ方の醍醐味でもあると思います。
水曜どうでしょう 新作の行き先「候補1」ニカラグア
世界のお祭りで「8月1日の10日間」行われる祭りがありました。
「ニカラグア」というカリブ海にある国です。
ここで首都のマナグアで「サントドミンゴ」という祭りが開かれ、神輿や200頭の馬と仮面をつけた人々が練り歩く大きなお祭りがあるそうです。
カーニバルっぽい感じがします。
この中に大泉洋さんが放り込まれて慌てる様子が浮かびますね。
ニカラグア共和国は時差は日本より15時間遅いそうです。
「時差ボケ」起こりますね!
国土の半分以上が未開発の熱帯雨林なので「大自然」
平均気温は26℃前後で1年中高温多湿で暑い(日本の方が暑そうですが)とりあえず「暑い国」ということで条件に合っています。

火山モモトンボ は高さ1,297mでシンボル的な存在。
観光地としても有名で日本の富士山のような存在なのだそうです。
首都のマナグアから少し離れたところに「リオ・ブランコ」という街があります。
「リオに行こう」なんて言われて「リオのカーニバル」に行くのかと思いきやみたいな展開も無きにしも非ず。
火山と湖の国と呼ばれ、中南米で一番自然が豊かな国なのだそうです。
サーフィンの国際大会も行われるのだとか。
あとは、ここに洞窟があれば!と思ったのですが、観光マップに掲載されているような有名な洞窟はなかったです。
しかし、火山の噴火や大自然が残る国なので、洞窟もきっとあるでしょう。
ここで決まりかな?と思ったのですが、一番のネックは「治安が悪い」というのです。
常に街角では警察官が銃や散弾銃を所持して警備していて治安の悪化は深刻な問題なのだそうです。
大自然、火山、カリブ海、湖と素敵な景観を楽しむにも、ニカラグアへの滞在は危険を伴うようなのです。
となると、日本の大スター 大泉洋さんの安全を確保するためには、治安がネックということで、もっと別の国はないのか引き続き調査しました。
水曜どうでしょう 新作の行き先「候補2」ドミニカ共和国
候補1のニカラグアを調べている中で、偶然たどり着いたのがドミニカ共和国。
ニカラグアの「サントドミンゴ祭」を調べた時のことです。
「サントドミンゴ」で検索をすると、「ドミニカ共和国の首都」と出てきました。
同じ名前で驚きましたが、せっかくならドミニカ共和国でも条件に当てはまるか調べてみることにしました。
「ドミニカ共和国」で洞窟がないか調べてみると、なんと観光地として人気の洞窟があることがわかりました。
「三つの目(ロス・トレス・オホス、Los Tres Ojos)」と呼ばれている自然にできた神秘的な3つの地底湖があるそうです。

時差は日本より13時間あります。時差ボケになる距離ですね!
亜熱帯で年間を通して首都のサント・ドミンゴで平均気温が約26℃。
湿気も少なく、カリブ海から吹き寄せる風が爽やかで過ごしやすいと言います。
そこまで暑い国ではなさそうですが、洞窟などとの寒暖差はありそうです。
あとは、8月の祭りがあれば、バッチリ条件通りです。
ドミニカには大きなカーニバルのお祭りがあることがわかりました。
しかし、この祭りは毎年2月に開催されるそうです。
お祭りがないということだけで、他の条件には当てはまっていますよね。
(ちょっと無理やり感もありますが…)
今までに行ったことがない場所でもありま。
ここで何が起こるのかわからないというワクワク感を込めて、新作の行き先はズバリ「ドミニカ共和国」ではないかと予想することができるのではないでしょうか?

地図でニカラグアとドミニカの位置を確認すると、ニカラグアからドミニカ共和国までの距離は1,735 km。両方行くのはスケジュール的には難しいかなと思います。
どちらかに絞り込むなら、タイトルにしやすく、ファンの記憶に残りやすい「ドミニカ」の方がありえるかな?と考えます。
前作は「アフリカ編」とわかりやすい。
「ニカラグア編」と「ドミニカ編」なら「ドミニカ編」かな〜と思ってしまいます。
さらに、地図でみると、憧れの「アカプルコ」も目と鼻の先?
地図を見せられて「ここまできたなら行かせてよ〜」と愚痴をこぼしてくれそうです。
水曜どうでしょう 新作の行き先はどこ?まとめ
この推理と予想が当たっているのかは、「どうでしょう祭」で明らかになります。
2019年10月4日(金)5日(土)6日(日)に札幌のさっぽろばんけいスキー場で傾斜のある中開催されます。(雨天決行です)
新作の先行上映会も兼ねている今回のイベント。
すでにチケットは完売していているので、今から参加は難しいのですが、祭りの様子をライブビューで全国の映画館で上映しますので、現地へ行かれない人も映画館でリアルタイムで楽しめます。
ライブ・ビューイング
「どうでしょう祭」HP
「どうでしょう祭」が日本列島を完全制覇!?
10月6日(日)最終日のメインイベント
<夜の部>のライブ・ビューイング(生中継)が 決定しました!
上映館数は全国47都道府県、100館以上!
何が起こるか分からない?「祭」の掉尾を飾るフィナーレの瞬間を是非、全国各地の映画館で一緒にご体感ください!
水曜どうでしょうとアニメのコラボ企画、ゆるキャン△に目が向きがちだけどエヴァと進撃も大概だった pic.twitter.com/UNMvPRerZc
— ゴケシ@7th幕張両日現地 (@tohogodzilla) August 28, 2019
イベントグッズもオンラインで購入ができますので、遠く離れた地からでも、応援することができますね。
おすすめグッズは「エヴァンゲリオン」「進撃の巨人」「ゆるキャン△」とのコラボですね。
大胆に勝手に新作の行き先を予想してきましたが、全くの大ハズレでも、それもまた楽しいのです。
思い思いに解禁日を待つ。その期間も含めて「水曜どうでしょう」の楽しみ方なのだと思います。
いつまでもファンの心を掴んで離さない「水曜どうでしょう」の新作が楽しみです。