ニッテイホールディングスから、不動産投資の営業電話が掛かってきた事はありますか?
一体、ニッテイホールディングスとはどんな会社なのでしょうか?
不動産やマンション経営などに、興味はあるけどよくわからないという方の為に、今回はニッテイホールディングスについて評判口コミを含めてわかりやすく解説します。
ニッテイホールディングスとはどんな会社?
ニッテイホールディングスは、不動産の賃貸や分譲、マンション経営、企画などを総合的にサポート・代行を行う会社です。
また将来の人生設計の為に、不動産投資を考えている方のライフコンサルティングも行っています。
2012年1月に設立して、まだ9年ほどですが母体となる株式会社ニッテイは1973年の創業です。
ニッテイホールディングスは、創立からこれまで約400棟以上のマンション販売、企画、賃貸管理等を行ってきています。
実績と信頼のある会社と言えますね。
ニッテイホールディングスの事業内容
ニッテイホールディングスの、メイン事業が賃貸管理です。
初めてマンション経営をする人が安心して、オーナー代行管理を委託できるよう手厚いサポートが特徴です。
・入居者の募集
・入退室管理
・クレーム対応
・家賃の集金、入金管理
などを、オーナーさんに代わってニッテイホールディングスが担っています。
マンション経営・資産運用型マンションとは?
マンション経営とは、マンションを購入したオーナーさんが、賃貸として部屋を貸し出して家賃収入を得る資産運用の1つです。
ニッテイホールディングスが安心なところは、仮に空き部屋だったとしても、毎月ニッテイホールディングスが家賃を支払ってくれる「オーナーリースシステム」があることです。
また、このサービスがある事で、家賃の滞納などの心配も不要なんです。
このようにマンションを購入した毎月のローンを、家賃収入で賄い将来を見越した年金対策や相続税対策、生命保険の代替などを行えるのが、資産運用型マンションです。
年金対策としても
老後に年金だけで生活ができるのか不安になる方もいますよね。
実際のところ、60歳以上の無職世帯では年金だけでは足りず、毎月平均4~7万円を貯蓄から切り崩しているというデータもあるそうです。
マンション経営の家賃収入で、定年後の家計を確保し続けられるメリットがあります。
生命保険として
マンション経営を始める際に、住宅ローンを活用する事が可能です。
この場合、原則として団体信用生命保険に加入をするのですが、ローンを支払い期間中に万が一の事があった時には、残債は保険金で精算されます。
また相続人には、「借り入れなしの転売可能な収益不動産」として残す事が可能です。
相続税対策として
現金や証券を相続した場合、評価額は時価となります。
それに対して不動産は、評価額を抑える事ができるのできます。
マンション・アパート:建築費の50〜60%程度
土地:路線価 公示時価の80%程度
賃貸住宅:60〜70%程度
マンション経営の場合、通常の資産評価額の約40%程度まで引き下げられるそうです。
ニッテイホールディングスからの営業電話
ニッテイホールディングスを知っている人の多くは、マンション経営を考えている方か不動産投資の営業電話がかかってきたことのある方だと思います。
営業電話は、マンション経営に興味がある人にとっては有益なものとなりますが、興味のない人や忙しい時にかかってきた人にとっては迷惑だと感じられてしまうこともあります。
また、電話に出て断らないと、何回も営業電話がかかってきてしまうこともありますので、興味のない場合は早急に断ることで架電する側も電話を受ける側もストレスが少なく済ませられるでしょう。
営業電話の断り方
営業電話は煩わしいと思う人でも、なるべく丁寧に興味がない旨を伝えて断ることが最適です。
「今忙しいから」という断り方では、「お時間あるときにまたかけ直します」と返されて再び営業電話がかかってしまいますので、断る際はサービスを利用する予定がないことをしっかり伝えましょう。
怒鳴ったりガチャ切りをしたりするのはもってのほかですので、例え興味のない営業電話だったとしても社会人として適切な対応を心がけることが大切です。
オーナーからの評判・口コミ
ニッテイホールディングスでマンション経営を行っているオーナーさんからの評判や口コミは
「営業の方が何度も説明をしてくれたおかげでマンション経営の利点が分かった」
「営業担当の話で信頼できると興味を持ち、担当にかけてみる形で不動産投資を始めた」
「ニッテイホールディングスに支えられ、50代からでもスムーズにマンション経営ができている」
といった内容がありました。
営業に関しての評判や口コミが多かった印象です。
マンション経営に最初から興味がある人は少なく、営業の熱心な説明や行動によってマンション経営を始める人が多いのではないかと感じました。
ニッテイホールディングスの営業はお客様に寄り添って熱心な説明や行動を起こせる人材が揃っているようです。
ニッテイホールディングスの会社概要
会社名 | 株式会社ニッテイホールディングス |
公式サイト | http://www.nittei-hd.co.jp/ |
事業内容 | マンション、アパートメント、ビルの取得・売買 交換及び賃貸借の代理及び仲介斡旋業務 不動産の賃貸、保険代理 |
本社所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿6-28-7 新宿イーストコート |
本社電話番号 | 03-4589-6711 |
代表者 | 代表取締役社長 入澤智文 |
設立 | 2012年1月 |
資本金 | 1,000万円 |
免許番号 | 東京都知事(1)94192号 |
売上高 | 7億円(2017年8月) |
グループ会社 | 株式会社ニッテイhttp://nittei-group.co.jp/ |
グループ会社 | 株式会社ニッテイライフhttp://www.nitteilife.com/ |
ニッテイホールディングスの営業方法について
ニッテイホールディングスの営業方法は、様々です。
・お客様からの紹介
・営業電話
・セミナー
・イベントのブース
などがあります。
マンション経営に興味がある人も、初めて話を聞いて興味が湧いた人にも、営業のプロたちが親切に説明してくれると評判です。
また無理な押し売りはせず、お客様一人一人のニーズにあった提案をしてくれます。
ニッテイホールディングスの採用状況
採用状況を知る事で、その企業の力や今後の展望などが見えてくることもあります。
ニッテイホールディングスは、新入社員への研修制度が整っており、保険や不動産の知識が無い状態でも、しっかり学ぶ事ができます。
宅建士やFPの資格取得の為に、無料のアプリを提供しており合格へのサポートも充実しています。
早ければ入社2年目から、マネージメントを任される社員もいるそうです。
また、完全成果主義の社風で長所を評価してくれるので、個々人がチャレンジと成長ができる環境となっています。
充実した待遇
また、充実した福利厚生や高収入も魅力です。
- 平均年収:620万円
インセンティブ、報奨金あり - 昇給:年4回(3、6、9、12月)
- 賞与:年2回(7月、12月)
- 休日休暇:月6日、GW、夏季休暇、年末年始休暇
- 勤務時間:9:30~19:30(休憩2時間半)
- 平均勤続年数:7.7年
- 福利厚生:25000円で都内の社宅マンション、社員旅行(年1回、ゴルフコンペ年1回)
2022年3月卒業見込、2021年3月既卒を対象とした新卒採用人数は、21~25名です。
社員からの評判・口コミ
ニッテイホールディングスで働いている社員からの評判や口コミは
「成果主義のため、成績が上がればその分給料が増えるので稼げる」
「設立当初は長時間労働があったようだが現在は社会の流れに沿って残業が減っている」
「この会社で働いていると自分たちも早く投資用マンションを買いたいと思える」
といった内容がありました。
成果主義で、年齢関係なく稼ぐことができ役職につける部分の評価が高かったように感じます。
また、自分が買いたいと思えるような商品を売ることがモチベーション維持にも繋がっているようです。
こういった良い評判の他に、労働時間についての口コミは最近のものと過去のもので良し悪しが分かれました。
過去の長時間労働が最近では改善しつつあるようで、業績を意識するだけでなく、社員がより働きやすい会社へと成長していっているようです。
まとめ
ニッテイホールディングスが、どのような会社なのかを解説してきました。
信頼できる実績と歴史、将来を見据えた資産運用の手厚いサポートがある事がわかりましたでしょうか。
また社員のモチベーションが上がり、継続できるよう福利厚生や成果を評価してくれる社風も魅力的ですよね。
オーナーさんと部屋を借りるお客様、そしてニッテイホールディングスの全員がwin-winの関係になれる関係性を築いています。
マンション経営に興味がある方は、ニッテイホールディングスにまずは相談してみてはいかがでしょうか。