グルメ

【ローソン】ソフトクリームを自分で作る店舗はどこ?セルフの買い方と作り方も紹介

ローソン,自分で作るソフトクリーム ,店舗,買い方,作り方,口コミ

ローソンには、ソフトクリームを自分で作れる店舗があります。

どこの店舗にマシンがあるのか、まだ一部の店舗のみの導入なのでご紹介します。

ローソンソフトクリーム自分で作る店舗は
  • 中国・四国・九州エリアの一部の店舗のみ
  • 約2400店舗で取り扱い

自分で作れるなんて楽しいですよね。

味は何種類なのかや、買い方と作り方もご紹介します。

スポンサードリンク

ローソンソフトクリームを自分で作れる店舗はどこ?

ローソンでセルフでソフトクリームが作れる店舗が導入されたのは、2019年からです。

中国、四国、九州エリアの約2400店舗にマシンが導入されています。

東京や北海道などには、まだ導入されていないようですが全国展開されるのが待ち遠しいですね。

ローソンのセルフソフトクリームの種類は?

2022年3月末時点で、ローソンの公式HPで紹介されている自分で作るソフトクリームの種類は15種類あります。

  1. バニラ 220円
  2. バニラ&チョコ 220円
  3. バニラ&ストロベリー 220円
  4. キャラメルシロップ&バニラ 280円
  5. クッキーズバニラ 220円
  6. 濃厚チョコレート 240円
  7. チョコミント220円
  8. ソーダ(ラムネ入り) 220円
  9. スイカソーダ 220円
  10. メロン 220円
  11. ちゅら恋紅いも 220円
  12. ブラックチョコバナナ 220円
  13. キャラメルポップナッツ 220円
  14. ラズ・ストロベリー 220円
  15. ほうじ茶&クッキー 240円

2022年3月末時点の税込み価格です。

スポンサードリンク

ローソンの自分で作るソフトクリームの買い方と作り方

ローソンの自分で作るソフトクリームは、牛柄の専用マシンの横に「メニューカード」があります。

この「メニューカード」をレジに持って行き、お会計をします。

カップかコーンを選ぶことができます。

店員さんから、「ソフトクリームパック」を受け取って、フタを開けてマシンにセット!

こちらのインスタの2枚目の画像に、わかりやすい作り方の解説画像がありますよ。

  1. ソフトクリームカップのシールをはがす
  2. 機械のピンク色の「PULL」の部分を下に引き出す
  3. 青いスタートボタンを押す
  4. アイスが出てくるのでカップかコーンに巻いていく
  5. ピーと音がしてランプが点滅した終了の合図
  6. ソフトクリームカップを取り出して捨てる

ソフトクリームカップの中の容量分が、出てくるので出し過ぎや、少なすぎなどの心配がありません。

毎回、同じ一定量のアイスが出てきます。

スポンサードリンク

ローソンの自分で作るソフトクリームの口コミ

実際に食べた人の感想、口コミを集めました。

  • 少しかためので濃厚なアイスで美味しい
  • スイカソーダ味は甘さ控えめのさっぱり味でお気に入り
  • ラズ・ストロベリーは甘酸っぱくて果肉入りで美味しい
  • バニラはコクがあってさっぱりしています
  • 巻くときのドキドキ感が好き
  • 上手に巻けたときテンションが上がる

自分でセルフでソフトクリームが作れるのも人気の理由のようですね。

種類も豊富で、見た目もカラフルなものもあってインスタ映えもしますね。

ローソンの自分で作るソフトクリームの店舗まとめ

ローソンで自分で作るソフトクリームの機械が導入されている店舗をご紹介しました。

  • まだ中国・四国・九州の一部の店舗のみの限定メニュー
  • カップとコーンが選べる
  • レジでアイスのパックを購入してマシンのセットするだけ
  • 簡単に自分で巻ける楽しさがある

近くに取り扱い店舗がある方や、旅行・出張などで該当エリアに訪れた際はローソンで美味しくワクワクできますね。

コンビニには一部の地域や店舗でしか味わえないメニューがありますよね。

あなたの最寄りの店舗にこれはありますか?↓↓↓

【ここでしか買えない】コンビニの一部の店舗限定で導入されている商品やメニューまとめ

スポンサードリンク
error: