タレント

【画像】黒柳徹子の体調不良はいつから?歩行器や車椅子姿&滑舌が悪いのは病気?

黒柳徹子の体調不良

2020年8月で、87歳になった黒柳徹子さん。

歩行器がないと歩けないほど、足腰は弱っているそうです。

過去には骨折をして、車椅子で舞台に出演したこともありました。

一時的な激太りや滑舌の悪さは病気ではないかと、日頃から心配されています。

今回は、黒柳徹子さんの体調についてまとめました。

黒柳徹子の現在の体調は?

黒柳徹子さんと言えば、「徹子の部屋」です。

2021年にはレギューラ番組から特番形式に変わるのではと、「週刊女性2019年3月19日号」が報じていました。

黒柳徹子の体調不良以前から、番組続行について検討がされてきた背景には、黒柳徹子さんの体調不良があったからだそうです。

「徹子さんの体調を考えてのことです。最近は、現場でも足元がおぼつかず誰かに支えられて歩いたり、カンペを見づらそうにしたり、声がかすれてしまうこともあるそうです」(前出・テレビ朝日関係者)

引用元:週刊女性2019年3月19日号

また2020年は、新型コロナウィルスにより、高齢の黒柳徹子さんへの感染リスクが最優先で考えられました。

黒柳徹子の体調不良『徹子の部屋』は2020年3月末から、6月上旬まで2か月半も収録を中止しています。

1976年から放送を開始した『徹子の部屋』は、2021年で45周年となります。

番組を終わらせず特番収録にして、体への負担を減らしていく配慮が検討されているそうです。

黒柳徹子の体調不良はいつから?

歩行器と車椅子の画像

黒柳徹子さんは、歩行器を使って生活をしているそうです。

左の画像は、2017年12月31日の紅白のリハーサルの時です。

右は2018年6月の画像です。

黒柳徹子の歩行器画像(左)スポーツ報知/(右)女性自身

黒柳徹子さんは2017年8月末に、大腿骨を骨折して手術を受けました。

手術直後は、車椅子で舞台に出演していました。

黒柳徹子の車椅子画像日刊スポーツ

84歳で、人生初めての骨折だったそうです。

骨折の理由については、一切明かされていません。

手術の影響からか、それから歩行器が手放せないようです。

激太り画像

2016年7月に、週刊誌が激太り画像を掲載したことがありました。

黒柳徹子の激太り画像何か病気なのではないかとも噂されましたが、これは骨折の入院中に運動量が減ったことが原因だったようです。

体調不良を時系列で紹介

長い人生の中で、少なからず病気や怪我をしてきています。

  • 20代後半:過労(耳鳴りとめまい)で1ヶ月入院
  • 2012年(79歳):足の腱を痛める
  • 2012年4月28日:同乗していたタクシーが玉突き3台事故にあい首に軽傷
  • 2015年11月5日(82歳):風邪でトークショーを欠席(リモート出演)
  • 2017年8月末(86歳):大腿骨骨折

報道されているだけでは、内臓的な病気はしていないようです。

滑舌が悪いのは病気のせいではない?発達障害が原因?

黒柳徹子さんの滑舌が悪すぎるという人がいますが、病気の前兆なのではと心配する人もいますね。

「脳梗塞」など”ろれつ”が回らない症状などもありますが、それとは違うようですね。

黒柳徹子さんは、幼少期から「発達障害」であることを公表しています。

黒柳徹子の体調不良2018年7月4日放送の『1周回って知らない話』では、徹子さんの脳を検査してみる企画が行われました。

MRIを使った「脳相診断」は、医師が大興奮する結果でした。

  • 脳の情報処理速度が一般人の10倍
  • 脳のある部分が赤ちゃん並み
  • 赤ちゃん並みの部分が未だに成長している(通常は衰えやすい)

滑舌の悪さと直接的な理由とは言えませんが、一般とは違う脳を持っていることで個性全体

黒柳徹子の健康法

黒柳徹子さんは、毎日スクワットをしたり、好きなものを好きなだけだけ食べるそうです。

その考え方の原点は、20代後半で1ヶ月入院した時の体験にあります。

20代の後半には、テレビやラジオのレギュラーが週に10本、平均睡眠時間3時間という日が続いてしまうのだった。
ある日、テレビの本番中に耳鳴りがして、相手役のセリフが聞こえなくなった。次の日はめまいがした。病院に行くと、医師は「過労」との診断を下し、「休まなければ死ぬよ」と言って入院を勧めた。その後も仕事を続けていると、3日目の朝、足に真っ赤な花弁のような斑点をいくつも見つけた。過労から赤血球が激減し、毛細血管が切れたためにできた痣(あざ)だった。1ヵ月の入院――。それまでのレギュラー番組は全部降板することになった。

引用元:

入院中に出演していた番組を見ると、別の人に変わっていました。

誰も、黒柳徹子が帰ってくるとは言ってくれなかったことが、悲しかったそうです。

黒柳徹子の体調不良そこで、病院の院長先生にこう尋ねました。

「死ぬまで病気をしない方法はありませんか?」

その時教えてもらった事を、今でも守っているそうです。

「好きなことだけやって生きていきなさい」っておっしゃったんです。

「え、好きなことだけやって生きていくっていってもお金ないし」って答えたら、先生が「誰が遊んでなさいって言いましたか。

自分が進んでやる仕事を選べば、疲れても寝れば肉体は治る。でも、嫌な仕事なら、嫌だなって思いが残ってよくない。それで病気になると僕は思う」とおっしゃったんです。

ストレスという言葉がまだない時代にです。

それで、マネジャーと相談して、とにかくちゃんと寝られる生活にして、やだなって思ったり、いじめられるような人がいるところには、できるだけ出ないようにしました。いろいろと自分で選んで。選んだ以上は一生懸命やるんですけれど。

それから50年ぐらいになりますが、一回も自分の都合で休んだことはないです。

引用元:朝日新聞 トットちゃんが語る「生と死」

error: