2022年の24時間テレビのチャリティーランナーのEXIT(イグジット)・兼近大樹さん。
- 走る距離は何キロなのか?
- 走るコースはどこなのか?
- ゴールの場所は?
- 最終的に何時間で何キロを走ったのか?
など気になることをご紹介します。
- 8月27日15:40に発表:100キロに決定!
- 練習の様子を見ながら距離は決定された
- コースの発表はまだない
- ゴールは国技館の可能性は高い
- 完走タイム予想は
これらについて詳しくご紹介しますね。
兼近のマラソン距離は何キロ?
兼近さんのマラソンの距離は100キロです!
兼近さんのマラソンの距離が何キロになるのかは、練習を見ながら決定すると報道されていました。
練習段階では一週間で10キロほどしか走れていないことを記者会見で話していました。
歴代ランナーの平均の距離も100kmでした。
ただ、ここ数年は複数ランナーでのリレー形式だったのですが、兼近さんは1人で走ります。
兼近さんの体力次第では、短めの距離になるかもしれませんね。
2019年にリレー形式でしたが水卜麻美さんと、いとうあさこさんがそれぞれ42.195キロを走り切っています。
兼近さんも、最低でも42.195キロは超えてくるとは思います。
▶︎兼近は心臓病を患っている!?マラソンを走って大丈夫なの?
兼近のマラソンは何時からスタート?タイム予想は?
24時間テレビのタイムスケジュールを見ると、午後6時30分に番組がスタートします。
マラソンは19:57にスタートしました。
スターターには、内村光良さんがサプライズで駆けつけました。
と思われます。
兼近のマラソンコースとゴールの場所はどこ?
兼近さんがマラソンで走るコースは、公表されていません。
コロナ禍になってからは、応援する人の蜜を避けるために、沿道ではなく施設内のトラックを走る演出になっていました。
2020年、2021年は沿道はなし。
2019年は水卜アナウンサーなどによるリレー形式の沿道コースでした。
この時のゴールは両国国技館でした。
歴代マラソンの場所とコース
2021年
コース:福島県の楢葉町Jヴィレッジ
第1走者ランナー:King & Princeの岸優太さん
ラグビーの五郎丸歩選手、フィギュアスケーターの荒川静香さん、卓球メダリストの水谷隼さん、城島茂さんなど
計10人で約100キロのリレーをしました。
2020年
コース:神奈川県の日産自動車追浜工場のテストコース
ランナーは、高橋尚子さんを始めとする6人で、走った距離に応じてランナーたちが募金をするというものでした。
- 高橋尚子さん116キロ
- 土屋太鳳さん30キロ
- 吉田沙保里さん25キロ
- 陣内貴美子さん10キロ
- 松本 薫さん15キロ
- 野口みずきさん40キロ
- 合計236キロ
2019年
コース:奥多摩から両国国技館
- 近藤春菜(ハリセンボン):32.195キロ
- よしこ(ガンバレルーヤ):32.195キロ
- 水卜麻美(日本テレビアナウンサー):42.195キロ
- いとうあさこ:42.195キロ
- 総走行距離:148.78キロ
時間内で感想をしました。
コロナ対策で当日まで非公開の可能性も?
まだまだコロナの影響を考えると沿道での応援に、たくさんの人が押し寄せてしまう演出は避けると思われます。
ただ3年ぶりの有観客での国技館での開催です。
ゴールは国技館になる可能性が高いです。
もしかしたら当日までコースの発表はなく、どこからでトラッシュ周回をしてから最後だけ国技館を目指して沿道を走るの可能性もあるかなと予想しています。
兼近のマラソン何キロなのか距離や場所・コース・最終タイムまとめ
2022年8月27日(土)、8月28日(日)の結果を多くの人が見守るであろう、兼近さんのマラソン。
- コースは
- ゴールは
- 走った距離は
- 完走タイムは
兼近さんの想いがこもったマラソン楽しみですね。