冬季オリンピックで、2大会連続メダルを獲得した平野歩夢さん。
東京オリンピックでは、スケートボードでのメダル獲得が期待されていますよね。
平野歩夢さんの、スケートボードの実力は日本選手権で1位となっていますが、海外ランキングはどれくらいなのでしょうか?
今回は平野歩夢さんのスケートボードの、成績やランキングなどをご紹介します。
平野歩夢のスケボーの実力は?ランキング&成績
平野歩夢さんは4歳の頃に、兄の影響でスケートボードを始めました。
8歳の頃には高難易度の技を、次々に成功させていたそうです。
この頃、怪我のリハビリで始めたスケートボードに魅せられ、スケートボードからは距離を置くように。
スノーボードのオフの練習で、スケートボードをすることはあったそうですが、選手としてやっていく意識はなかったようです。
しかし、東京オリンピックでスケートボードが、正式種目になるということから挑戦を決意。
2019年3月「パーク」日本オープンに出場し、見事3位を獲得。
同年5月には、日本選手権で1位を獲得しています。
また、東京五輪予選対象大会となる、米アイオワ州デモインで開催された「デュー・ツアー」では、惜しくも26位で予選敗退となりました。
予選敗退と言っても、日本人のランキングではトップでした。
平野歩夢さんはこの大会で、東京五輪への出場を確実にしました。
オリンピック枠は3つありましたが、平野歩夢選手だけが選ばれています。
残りの2枠には、成績が足りないということで出場者なしという状況。
これを見ても、スケボの後発組なのにすごいですよね。
本命がスノーボードであるのにも関わらず、日本人トップまで上り詰めています。
平野歩夢さんの並大抵ならぬ努力が、垣間見えますね。
平野歩夢のスケボーでオリンピックのメダル獲得の可能性は?
平野歩夢さんは日本人の中では、確実にトップの実力を持つということがわかりました。
では、東京オリンピックでメダル獲得の可能性はあるのでしょうか?
スノーボード選手として輝かしい成績を残してきた平野歩夢さんですが、本人曰く
「競技としては全く別もの」
「乗ってる物は似ている雰囲気があるが、こっち(スノボ)がうまいからこっち(スケボー)もうまいというのは現実的にない」
YAHOOニュースより
とおっしゃっているそうです。
スケートボード、スノーボードの二刀流は簡単でないことを、本人が最も感じているとのこと。
異種目でありながら、短期間でのこの成長ぶりや、そのための努力を惜しまない姿勢。
挑戦することの意義を平野歩夢さんは、しっかり自覚していることから、メダル獲得の可能性は、0ではないのではないでしょうか?
オリンピック本番までの期間で、どれだけ実力を伸ばせるかが鍵になりそうです。
オリンピックでの、平野歩夢さんの活躍を見みたいですね。
2021年8月5日のオリンピック試合結果
平野歩夢選手は、8人で争われる決勝に進むことができず、予選敗退という結果になりました。
オリンピック記録は予選14位
メダルの期待がかかっていましたが、残念でしたね。
でも、世界で14番目ですからすごいですよね。
2022年に北京で開催される、冬季オリンピックにスノボでの出場をかけて気持ちを切り替えていくそうです。
まずは、夏季冬季のオリンピックに出場するという、大きな目標を達成できたと言っていました。
これからも、応援したいですね!
