長谷川京子さんと、夫のポルノグラフィティ・新藤晴一さんとの子供は2人いるそうです。
性別は男の子と女の子で、芸能人御用達の幼稚園と小学校に通っています。
今回は、長谷川京子さんの子供についてまとめてみました。
長谷川京子の子供は2人・年齢や名前は?
長谷川京子さんは新藤晴一さんと、交際3ヶ月でのスピード婚でした。
- 2008年7月ごろより交際スタート
- 2008年10月に結婚
- 2009年5月に男の子を出産
- 2012年1月に女の子を出産
- 2015年12月11日「フライデー」にて新藤晴一さんの浮気疑惑が報じられる
交際期間から約10ヶ月後に第一子が誕生しているので、デキ婚だった可能性が高いと言われています。
第二子も授かり夫の浮気疑惑もありましたが、夫婦円満で40歳になっても美人ママモデル・女優として現役で活躍しています。
2020年8月現在の、子供たちの年齢がこちらです。
長男:2009年5月(日にちは非公開)(13歳)
長女:2012年1月25日生まれ(8歳)
名前や画像については、公表していません。
しかし、インスタグラムでは子供の事をよく発信しています。
お顔は見えませんが、写真奥の緑の洋服を来ているのが息子さん。
手前のトイストーリーのウッディをおんぶしているのが、娘さんのようです。
長谷川京子の子供の幼稚園はどこ?
長谷川京子さんの2人の子供は、どちらも若草幼稚園に通っていたと言われています。
週刊誌が運動会での目撃記事などを掲載しており、ヒントから若草幼稚園の可能性が高いのです。

2016年11月1日号の「週刊女性」では、芸能人の子供が多く通う都内幼稚園の運動会を掲載しました。
この運動会で目撃された芸能人がこちらです。
- 長谷川京子と新藤晴一夫妻
- 庄司智春
- 名倉潤
- 魔裟斗
- 木村カエラと瑛太夫妻
この幼稚園は、井ノ原快彦さんと瀬戸朝香さん夫妻の子供も通っています。
長谷川京子さんの長男と、瀬戸朝香さんの長男が同級生で、ママ友としても仲がいいようです。
若草幼稚園は、1学年の定員が約35名と少人数制です。
小学校のお受験対策用の幼稚園で、入学するには面接と発育テストがあります。
- 青山学院初等部
- 成城学園初等部
- 立教女学院小学校
へのお受験実績が高い幼稚園で有名です。
長谷川京子の子供の小学校はどこ?
週刊誌の情報によると、娘(長女)は若葉幼稚園から青山学院初等部へ進学したと言われています。
2018年4月12日の「女性セブン」では、都内の有名私立小学校で行われた長女の入学式に夫婦で参加した写真が掲載されました。
この撮影場所が、青山学院初等部の近所だと言われています。
4月上旬、都内の有名私立小学校で行われた入学式。“入学式の定番スタイル”といわれる紺色のスーツでも、ひと際目を引いていたのが、長谷川京子(39才)とポルノグラフィティ・新藤晴一(43才)の夫婦だ。母親に甘えるように腕をからめる長女(6才)と睦まじく歩く姿からは、喜びがあふれていた。
この入学式には、篠原涼子(44才)と市村正親(69才)も新1年生の子供とともに出席。また、市川海老蔵(40才)の長女・麗禾ちゃん(6才)の姿もあったが、海老蔵と“母親代わり”の小林麻耶(38才)は欠席していた。
※女性セブン2018年4月26日号
しかし、息子(長男)の小学校については情報がありません。
- 青山学院初等部
- 慶應義塾初等部
- 暁星小学校
とネット上では、憶測が飛んでいますが。
女性セブン2016年1月1日号では、このように報じられていました。
長谷川さんの長男が受験した、都内最難関といわれる第1志望の名門私立は落ちてしまったようですけど、もう1つの有名私立は合格したようです。
と、学校を特定できそうな情報はありませんでした。
長谷川京子の子供のエピソード
子育てについて、長谷川京子さんはインタビューでこう答えています。
「子育てと仕事を両立する秘訣は、全部を完璧にしようとしないこと。完璧を求めない。すべてを自分でやろうと思わないほうが、うまくいくような気がします」
母親とお手伝いさんに、子育ても家事も無理せず頼るようにしているそうです。
撮影現場にも、子供を連れて行きシッターさんに見てもらうなど子供との時間も大切にされています。
SNSでは、子供たちの可愛らしさが伝わってくる投稿がいくつもありましたのでご紹介します。
息子さんを抱っこする写真です。
昔撮影した写真を掲載したようですね。
娘さんがひょうきんなポーズをしています。
可愛らしいですよね。
さすが長谷川京子さん、子供服のファッションセンスも高いです。
娘さんの後ろ姿です。
お母さんに似て、スタイルが良さそうですよね。

2人のお子さんは、お絵描きが好きなようです。
とっても上手ですよね。
カルタで遊ぶ様子です。まだひらがなを読み間違えてしまうので、撮る側は難易度が上がるそうです。
クッキーをつまみ食いしようとする娘さん。
親子でクッキー作りなんて、仲良しですね。
息子さんが6歳の頃に、コーヒーを入れてくれたそうです。
『妖怪ウォッチ』のジバニャンのカップを使っているんですね。
こちらは、娘さんが6歳の頃に紅茶を入れてくれたそうです。
兄妹そろって、優しいですね。
しかも、同じカップで物持ちがいいですね。
2019年5月14日の投稿では、息子さんが10歳なので小学4年生か5年生の時の宿題です。
国語の宿題のようで、「望」という漢字を使った文章を作るという問題でした。
おふくろがしんじゅのネックレスがほしいと望んだ
と、センス抜群の回答をしたのです。
「おふくろ」と小学生にして古風な呼び方と、真珠のネックレスなんて高価な品物をチョイスするあたりが、絶賛されていました。
息子さんも娘さんも、とても良い子に育っているようですね。