2020年4月11日に放送された、TBS『史上空前!!笑いの祭典 ザ・ドリームマッチ2020』。
ハライチ岩井さんと、渡辺直美さんの「醤油の魔人と塩の魔人」のコントが面白くて今でも話題になっています。
今回は、ドリームマッチの動画と、制作秘話をご紹介します。
ハライチ岩井と渡辺直美のドリームマッチの動画
ハライチ岩井さんと渡辺直美さんが披露した、ドリームマッチのコント「醤油の魔人と塩の魔人」が見られる無料動画サイトをご紹介します。
全てが完成したのは、本番だったとハライチ岩井さんはインタビューで答えていました。
それが、Twitterのトレンド1位になるほどバズったのです。
改めて…
醤油の魔神と塩の魔神ってなに?w鬼才岩井さん、音楽の変態RAM RIDERさん
ありがとうございました✨醤油倒してすみませんでした💦
ドリームマッチ優勝3連覇は出来なかったけど、みなさんの心にトラウマは残せたと思います😘
ありがとうございました🌸
— 渡辺直美 (@watanabe_naomi) April 11, 2020
渡辺直美さんも、よくわからないままコントをやってのけたのも、面白いですよね。
ハライチ岩井と渡辺直美の「醤油の魔人と塩の魔人」の制作秘話
誕生の経緯
ドリームマッチとは、複数の芸人が分かれてカップル誕生の様に、コンビを組みたい芸人を指名していく番組です。
ハライチ岩井さんが、渡辺直美さんを指名し続けていたのですが、最初は両思いにはなりませんでした。
しかし、何度もプッシュしてくれるのと、このまま誰ともコンビが組めない不安に、渡辺直美さんも、岩井さんを指名して、コンビが誕生したのでした。
コントを考えるのは、岩井さん。
渡辺直美さんは、アメリカでの仕事が入っていた為、日本では練習や打ち合わせができず、リモートで連絡を取っていました。
岩井さんはこう振り返っています。
「直美はね、のっけから不安がってたね」
「だって、俺が渡した台本呼んでも、あのネタって意味分かんないんだもん(笑)。俺もあんまり説明したくないし」
「メイクも、音楽も見越して、全部頭でできてるものを完成形としてたから。なにかが欠けてたら、面白くないんだもん」
引用元:マイナビニュース
印象的な曲作り
そして、耳に残ったあの曲と歌詞…
これがなかなか大変だったそうです。
岩井さんが作詞と作曲をしたのですが、編曲を音楽家のRAM RIDERに依頼したそうです。
「曲作りとか大変だったんだよ」と岩井。
「『EDMを入れた、ゴシック調のやつで』みたいな。RAM RIDERさんは、こういう感じで説明して、やってくれる人だったから」としつつ、「俺とRAM RIDERさんで話してるとき、スタッフと直美は『何これ? 分かんねえ、何この話し合い?』みたいな(笑)」
引用元:マイナビニュース
というわけでハライチ岩井さん×渡辺直美さんペア「塩の魔神 醤油の魔神」音楽やりました。短期間で仕上がっていく過程を間近でみれてとても楽しかったです。声かけていただいた藤井Pありがとうございました。ずっと好きだった番組に参加できる喜び。#ドリームマッチ2020 #塩の魔神 #醤油の魔人 pic.twitter.com/FUZAyCIscs
— RAM RIDER (@RAM_RIDER) April 11, 2020
この曲が話題となって、醤油の魔神と塩の魔神をマネする人が続出したのです。
そして、岩井さんとRAM RIDERは、コントで使用した楽曲をYouTubeに公開して、より多くの人が楽しめる様にしたのでした。
インスタのタグ付けをしてくれたみんなの歌動画をみて癒されているだけなので、集めているわけではないです!笑
皆様ありがとうございます😊
真似してくれて感謝です✨
岩井さんもとっても大喜びされていると思います!✨— 渡辺直美 (@watanabe_naomi) April 14, 2020
予想以上の反響で、とても嬉しかった様ですね。