「GoToイート」キャンペーンは、神奈川県ではいつからいつまで使えるのでしょうか?
神奈川県で、”プレミアム食事券”はどこで買えるのか?
神奈川県で、”オンライン予約ポイント付与”が適応されるサイトはどこか?
神奈川県で、「GoToイート」キャンペーンが適応される飲食店はどこは?
これらを、まとめてご紹介します。
【GoToイート食事券】神奈川県はいつからいつまで使えるの?
神奈川県は、「GoToイート」の第一次公募から漏れてしまいました。
よって、2020年9月下旬からスタートする「GoToイート」から除外されています。
では、神奈川県はいつから対象になるのでしょうか?
食事券について
いつから販売開始?
2020年9月14日に「GoToイート」を全国47都道府県で実施できる見通しになりました。
対象外だった地域を対象に、まずは「食事券」を委託販売する各都道府県の事業者を9月8日より2次公募が始まっています。
2次公募の審査は、9月29日~10月2日までの期間中に行われる予定です。
この審査結果により、神奈川県での「食事券販売業者」が決定します。
「食事券販売業者」の準備が整い次第、「食事券」を使用できる飲食店の募集が開始します。
よって神奈川県で「食事券」の販売と使用が可能になるのは、早くても2020年10月下旬以降になるのではないでしょうか?
正式発表は、農林水産省の公式ホームページで行われます。
いつまで使える?
そして、いつまで使えるのかですが…

これは、期日がすでに決まっています。
「GoToイート」キャンペーンの適応期間があるからです。
- 食事券の販売は2021年1月末まで
- 有効期限は20201年3月末まで
- (注意)販売枚数が全国で決まっているため早期販売終了になる可能性あり
お尻が決まっていますが、神奈川県のスタートは未定ということで使用期間が他県に比べて短いことになります。
食事券は争奪戦!?
「GoToイート」キャンペーンの”プレミアム食事券”は、発行枚数が決まっています。
予算が決まっており、予算が無くなり次第販売終了になる可能性があるのです。
- 登録飲食店で使えるプレミアム付食事券
- 25%の上乗せ
- (例)1セット1万2,500円分の食事券を1万円で購入できる
- 1回の購入は1人2万円分が上限
- お釣りは出ない
- 給付予算額は767億円
もし、1万円の食事券(額面12,500円分)ですと、767億円÷2,500円(プレミアム分が予算対象)=3,060万枚分が発行されることになります。
全国で3,060万枚と考えると、すぐに完売する可能性があるのです。
販売開始時期が地域により異なるので、全体予算の6割が第一次公募で決定した地域に割り振られます。
神奈川県を含む第一次公募から漏れた地域へは、残りの4割の予算が割り振られています。
神奈川県で販売が開始したら、争奪戦になりそうですね。
神奈川県で食事券はどこで買える?
神奈川県では、まだどこで購入できるのか決まっていません。
すでに、決まっている都道府県と大きく違わないと思われますので例をご紹介します。
(例)
- 商工会
- 商店街振興組合
- 株式会社JTB
- 株式会社ジェイアール東日本企画
- ファミリーマート
- 日本郵便
各都道府県ごとに、応募事業者から審査が行われ決定しています。
ファミリーマートなどの大手でも、対象の県と対象外の県があります。
神奈川県の対象事業者が決まり次第追記します。
購入しやすい場所が入っていることは、間違いなさそうです。
【GoToイートオンライン予約】神奈川県はいつからいつまで使えるの?
「GoToイート」キャンペーンの”オンライン予約でポイント付与”についてもご紹介します。

こちらは神奈川県も、キャンペーン開始から対象になっています。
”食事券”は神奈川県で購入をしたら、神奈川県の対象店舗でのみ使用できます。
”オンライン予約”は事実上、全国どこの店舗でも各予約サイトと提携している店舗で利用できることになります。
いつから予約開始?
”オンライン予約”は、2020年10月1日以降に実施されます。
全国で一斉スタートになる可能性がありますが、予約サイト毎に準備が整い次第開始されると思われます。

状況を踏まえてスタート時期を決定するとのことなので、まだ全国で未定です。
こちらも、農林水産省の公式ホームページで発表されます。
各紙メディアも報じると思います。
わかり次第、追記します。
いつまでポイント付与?
”オンライン予約”のキャンペーンが適応され、ポイントが付与されるのはいつまでか?
- ポイント付与は2021年1月末まで
- ポイント利用期限は2021年3月末

【GoToイートオンライン予約】神奈川県はどこから予約できるの?
「GoToイート」キャンペーンの”オンライン予約でポイント付与”は、神奈川県にお住いの方も、全国どこにお住いの方も、下記の13社の予約サイトから行えます。
- 株式会社ぐるなび
- 株式会社カカクコム
- ヤフー株式会社
- 株式会社一休
- 株式会社EPARK グルメ
- 株式会社リクルート
- 「フードテックパートナー」
株式会社favy
株式会社トレタ
株式会社ポケットチェンジ - スターツ出版株式会社
- Retty株式会社
- auコマース&ライフ株式会社
- 株式会社USEN Media
- 株式会社Fesbase
- 表示灯株式会社
【GoToイート】神奈川県ではどこで使えるの?
神奈川県で「GoToイート」の恩恵が受けられる飲食店は、大きく分けて2つです。
- ”食事券”の対象の神奈川県の店舗
- オンライン予約サイトと提携している全国の店舗
②のオンライン予約できる店舗は、各予約サイトにてキャンペーン開始後に確認が必要です。

①については、2020年10月以降に募集が開始されます。
こちらも、わかり次第追記します。

- 登録飲食店が自ら行うテイクアウト・デリバリーは対象
- 持ち帰り・配達飲食サービスは参加対象外(持ち帰り&デリバリー専門の寿司、弁当屋、宅配ピザ等)
店内で飲食を提供する店舗が応募対象です。
この店舗が行う、テイクアウトと配達は食事券が利用できます。
この参加対象の店舗で、応募があった中から感染症予防等の実施などを加味して審査が行われます。