毎年テレビ番組改編期には、打ち切り終了で終わる番組がありますよね。
好きだった番組が終わってしまうのは寂しいものです。
なぜ終わるのか理由と番組一覧をまとめましたので、目次で確認してくださいね。
情報は随時更新しています。
2022年9月終了・打ち切り番組一覧(秋)
情報が入り次第随時追記します。
フジテレビ
もしもツアーズ
歴代レギュラー:坂下千里子、平愛梨、福原遥、渡邊渚、小室瑛莉子、柳原可奈子、平祐奈、はんにゃ、KABA.ちゃん、セイン・カミュ、関根勤、伊藤萌々香、三瓶
ナレーター:武田祐子
打ち切りの理由
「番組が20年という節目を迎え、ある一定の役目を終えたと判断した」とのことです。
個人的にですがコロナ禍でロケが難しくなったり、最近は坂下千里子さんや平愛梨などの時代よりも低迷していたのかなと思う感じで、勢いが観ていて感じなかったです。
後番組
「もしもツアーズ」終了の報道があった2022年7月15日時点では、後番組の情報はありません。
分かり次第追記します。
TBSテレビ改変
クイズ!THE違和感
打ち切りの理由
視聴率の低迷と、番組内容が迷走していてつまらなくなったという報道がされています。
オリジナルのクイズというよりも、ロケ企画や映画のストーリー展開予想などに変わって不評の声もあった様子。
公式での理由は明かされてはいません。
後続番組
「CDTVライブ!ライブ!」が10月から20時〜に移動になります
2022年3月終了・打ち切り終了番組一覧(春)
フジテレビ改編
バイキング
打ち切り終了の理由
追記:2021年12月13日に打ち切り確定の報道がありました。
春の改編をもって番組終了とのことなので、2022年3月末で終了し
4月から新番組ということになりそうです。
2021年12月3日に「NEWSポストセブン」が番組関係者からの情報として打ち切り説を報じました。
「実は、『バイキング』の来春での打ち切りが内定したんです。すでにMCの坂上さんにも、打ち切りの方針は伝えられたそうです」
引用元:NEWSポストセブン
まだ公式に発表はありませんが、2021年9月の編成期の時にも打ち切り話が浮上していました。
番組打ち切り説が浮上していた理由ですが
番組で取り扱うニュースネタは、坂上忍さんが決めていたそうです。
その為、偏りがあったのと、忖度なしに(噛みつき)発言する部分が、視聴者にウケていた部分でもありますが好まない視聴者もいました。
そして、大物人物と親交があるフジテレビ上層部はあまり快く思ってないない人が多く社風と合わないという意見が主な理由だと、報じられていました。
公式での打ち切りの理由は、MCの坂上忍さんの今後の活動についてでした。
2年ほど前から自身の進退について考えてきたという坂上は「動物の保護活動をメインとした施設が、来年の2月を目途(めど)に第1期の工事が完了し、4月から保護活動ができることとなりました。そこで、まことに勝手な想(おも)いではあるのですが、このタイミングが番組を卒業する“区切り”としては、ベストなのでは」と決断。「保護活動は片手間でできる作業ではありませんし、我が儘(わがまま)が許されるのであれば、『バイキング』に費やしていた時間を、動物と向き合う時間にあてさせていただくことはできませんか?とお願いした」と説明した。
引用元::スポーツ報知
後続番組
痛快TVスカッとジャパン
打ち切り終了の理由
2022年1月12日に『NEWSポストセブン』が打ち切りを報じました。
この記事の中では、視聴率が6%台に低迷していことを挙げています。
また、出演者のギャラや番組の要である再現ドラマの制作の高額な費用が問題視されています。
後続番組
また、「痛快TVスカッとジャパン」も今後、不定期で特番として放送する予定があるそうです。
アウト×デラックス
打ち切り終了の理由
①視聴率の低迷
同時間帯の『アメトーーク!』は3%台
『news zero』は3%後半
『アウト×デラックス』は1〜2%
「総合的に判断しての編成」とのことです。
②マツコの芸能界引退説
明石家さんまと行っている、『週刊さんまとマツコ』も視聴率が悪く、「マツコ会議」でも引き際を考えていると発言しているマツコさん。
前々から引退は匂わせていましたが、いよいよ2022年にあるのではという声も上がっているそうです。
後続番組
関ジャニクロニクルF
関ジャニの新たな番組がスタートします。
2022年5月9日より、関東ローカル番組として「あとはご自由に」(毎週月曜24:55~)が放送開始。
深夜番組だからこその、ロケや演技企画などメンバー自身が考えていく内容だそうです。
後番組は「突然ですが占ってもいいですか?」
フジ特番枠日曜21時と22時枠がレギュラー化
特番を放送していた2番組をレギュラー化
日曜午後20時「千鳥の鬼レンチャン」
日曜22時「呼び出し先生タナカ」(アンガールズの田中卓志さんが初のゴールデン帯MC)
日テレ改編
今夜くらべてみました
打ち切りの理由
視聴率の低迷が原因とされているようですが、徳井義実さんの復帰が関係しているのではとデイリー新潮が報じています。
後番組
上田晋也さんが司会の特番「上田と女が吠える夜」をレギュラー化させる方向で調整中
人生が変わる1分間の深イイ話
打ち切り理由
視聴率の低迷と報じられています。
後番組
「しゃべくり007」が1時間繰り上げになるかもしれないと報じられています。
「ファイヤーTVスティック」があればテレビで「アマゾンプライムビデオ」が見れちゃいます。

TBS改編
オトラクション
打ち切り終了の理由
①視聴率の低迷(世帯3~4%、個人1~2%)
②霜降り明星・粗品の態度が天狗、ストイックすぎ、スタッフとの不仲説
人気があるからこそ、話が大きくなっている部分もあるとは思いますが、粗品さんが企画や美術などにも細かく意見を出すそうです。
予算の都合で実行が難しいことや、スタッフ側が快く応じない時などに怒ったなどの噂が流れたりもしたそうです。
しかし、これは何度も失敗を繰り返すマネージャーに激怒した際の話に尾ヒレがついたのが真相だったと日刊ゲンダイは報じています。
新・情報7daysニュースキャスター
番組の終了ではありませんが、メインのビートたけしさんが3月いっぱいで降板されます。
理由は野球中継が延長した際に、深夜の生放送が体力的に厳しいとコメントしていました。
一方で、週刊誌等ではたけしさんの高額なギャラ(年間で2億円と推定)が問題視されていたとも報じています。
テレビ朝日改編
2021年12月1日時点ではまだなし
情報が入り次第追記します。
\ネット限定番組がおもしろい/
動画配信サービスのオリジナル番組も盛り上がっています!
特に番組数も多くておすすめなのは
↓↓↓
Amazonプライムビデオ
2位:dTV
どちらも初月無料でお試しできていつでも解約OKです♪
テレビと違った面白さがありますよ!
NHK改編
「ガッテン!」(ためしてガッテン)
打ち切り終了の理由
同局関係者は「番組が終了する背景には局内で進んでいる“番組リストラ”がある」と語る。NHKでは2023年までに現在放送中のBS1、BSプレミアムを一本化することが決まっている。「チャンネルが1つ減るため、放送できる番組数も減る。そのため、地上波を含めて従来のタイムテーブルの見直しを進めている」という。
2021年12月9日 スポニチ
平均世帯視聴率は10%前後と高いのですが、視聴者の年齢層が高く受信料を払っている世代が今後減っていることを懸念し、番組存続(NHKそのもの?)を長い目で見ての選択だったとも伝えられています。
後番組
4月「トリセツショー」石原さとみさんがMC。
身近なものなのに、あんまり知られていない事を深掘りしていく番組です。
特番で満島真之介さんが司会で放送されたことがあるのですが、レギュラー化の司会には抜擢されなかったようです。
NHK Eテレは4月から大幅に時間変更があります
特に子供番組の時間帯が1時間以上変わりますよ〜
Eテレ放送時間変更まとめ!4月から変わる2022年番組表一覧
[関西]2022年3月終了・打ち切り番組一覧(春)
▶︎▶︎情報番組・エンタメ・恋愛系などオリジナル番組が充実している『Abemaプレミアム』を無料で視聴する方法
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
打ち切り理由
終了の理由は、テレビ局側は「編成上の理由」とコメントしています。
真相は不明ですが、上沼恵美子さんのインタビューなどを読むと局側からの申し出だったのかなと思われます。
後番組
DAIGOがMCの料理番組
2022年3月打ち切り番組一覧(春)
\無料お試しで見まくろう!/
ABEMAプレミアム | ||
テレビ朝日系のバラエティ番組 | ||
2週間無料/月額960円(税込 | ||
Hulu | ||
日テレ系のバラエティ番組・オリジナル番組も充実 | ||
2週間無料/月額1,026円(税込) | ||
フジテレビ系のバラエティ番組 | ||
2週間無料/月額976円(税込) | ||
お笑い芸人のライブ配信が多い | ||
31日間無料/月額2,189円(税込) | ||
Amazonプライム | ||
Amazonプライムのオリジナル番組が人気 | ||
30日間無料/月額500円(税込) |