ハロープロジェクトの12人組「BEYOOOOONDS」のメンバーで、平井美葉
小林萌花、里吉うたのの3人に、ユニット名がつきました。
ユニット名がなく、個人名で活動をしていましたが「SeasoningS」という名前に決定しました。
今回は、「SeasoningS」の意味・由来と読み方についてご紹介します。
BEYOOOOONDS/「SeasoningS」の意味は?
2021年1月24日に、平井美葉、小林萌花、里吉うたのの3人に、ユニット名が発表されました。
「SeasoningS」の読み方は、シーズニングスです。
名前の由来と意味は、「季節」を意味する「Season」には「〜に味をつける」という意味があります。
「Seasoning」で、「味をつけるもの」「調味料」とう意味になるそうです。
- メンバーの得意スキルでパフォーマンスに美味しい味付けをして欲しい
- グループに鮮やかな彩を加えて欲しい
という願いが込められています。
「SeasoningS」になった平井美葉、小林萌花、里吉うたの反応は?
この投稿をInstagramで見る
動画内で、ユニット名をサプライズで聞いた3人の反応が見られます。
「SeasoningS」に決まった際のSNSの反応は?
SeasoningS命名おめでとうございます🎉
OnlyYouオーディションで選ばれた3人のグループ名がやっと決まって嬉しかったです!
美葉ちゃんがリーダーということで、推しがリーダーになってくれて嬉しいです☺️💓
これからのみんなの活躍が楽しみです…!— 🧸しなのん🧸 (@shinanon_5) January 24, 2021
SeasoningSめっちゃいい名前じゃん!!!意味もいい!!
— 🍊ྀི水原琴音🍌 (@rinlenlovetwins) January 24, 2021
SeasoningSかぁ
名前がついてないのも美味しかったけどステキな名前貰えて良かったね
略称どうなるんだろう🤔— ジェレミー。 (@bentham713) January 24, 2021
ユニット名発表
CHICA#TETSU「ギャハハハハ」
雨ノ森 川海「あめ、の、もり、かわ、う、み、、?」
SeasoningS「アレでしょ、調味料🧂」 pic.twitter.com/mhoZb3eiry
— ペリー (@perry_nacky) January 24, 2021