聡明で語彙力の高い、芦田愛菜さんですが将来なりたい職業は「病理医」だそうです。
夢を叶えるために、大学は医学部を視野に入れた中学受験をしています。
今回は芦田愛菜さんの学歴や高校はどこで、その成績や偏差値などをまとめてご紹介します。
芦田愛菜の学歴&高校はどこ?
芦田愛菜さんの学歴をご紹介します。
- 2011年4月:荒川区立第一日暮里小学校 入学
- 2017年4月:慶應義塾中等部 入学
- 2020年4月:慶應義塾女子高等学校 入学
芸能活動をしながら、中学受験をしています。
それでは、さらに詳しくご紹介します。
芦田愛菜の小学校はどこ?
芦田愛菜さんは、兵庫県西宮市出身です。
3歳から芸能活動を始めて、5歳の時に出演したドラマ『Mother』で一躍人気子役になりましたね。
小学校へ入学する頃には、東京へ引っ越し『荒川区立第一日暮里小学校』へ通ったそうです。
ちょうど鈴木福くんと一緒に、歌も大ヒットした、2011年4月放送のテレビドラマ「マルモのおきて」の時でした。
芸能活動が忙しく、小学校へはなかなか行けなかったそうです。
小学校4年生の時から、学習塾「早稲田アカデミー」に通い勉強をカバーしていました。
後に、「早稲田アカデミー」のCMにも出演しています。
難関中学を受験する子供は、通常小学校4年生から受験対策のカリキュラムを受けるそうです。
しかし芦田愛菜さんは、小学校6年生の夏から本格的に取り組みました。
仕事をセーブして1日12時間の勉強をこなし、わずか5ヶ月で見事合格したのです。
芦田愛菜の中学校はどこ?
中学校は、将来を見据えて東京都内の難関私立中学校をいくつか受験したそうです。
合格した学校の中から、芸能活動に理解のある『慶應義塾中等部』へ進学しました。
偏差値は75という高学歴です。
当時、入学式の制服写真が報道されていました。
学校名を伏せる芸能人が多い中、堂々と報道されてしまっていました。
中学では、「マンドリン部」に所属しテレビ番組で演奏を披露したこともあります。
愛菜ちゃんがマンドリン弾く姿
可憐すぎて見入ってしまった。
はぁぁぁぁ…素敵だ…#芦田愛菜 #新春しゃべくり007 pic.twitter.com/jkhpe0hl7m— ぽめたに@IBD (@pometanishota) January 2, 2019
また、「科学研究会」にも所属していたそうです。
2017年6月9日放送の「ぴったんこカン・カン」では、中学生活について話していました。
10分休みには、外でバレーボールを友達と楽しんでいるそうです。
始めての中間テストが終わり、「ホッとしているが順位が出るので聞きたくない」と言っていました。
芦田愛菜の高校の成績や偏差値は?
芦田愛菜さんは、2020年4月より高校生になりました。
しかし、メディアで学校名は報道されていません。
おそらく『慶應義塾中等部』から、そのままエスカレーターで進学できる『慶應義塾女子高等学校』だと言われています。
『慶應義塾女子高等学校』の偏差値は77です。

新型コロナウイルスの影響により、入学式は2020年5月30日に行われました。
5月30日(土)、三田キャンパス西校舎ホールにて、女子高等学校の新入生205名を迎えての入学式が開催されました。新型コロナウイルス感染症対策のため、在校生・保護者の参列はなく、塾歌、校歌斉唱は省略する形で行われました。
引用元:慶應義塾ホームページ
この中に、芦田愛菜さんがいる可能性が高いですね。
オンライン授業がメインで、2020年秋以降には一部キャンパスで対面授業も始まるそうです。
1学年5クラスに分かれているそうですが、大学の医学部を目指すなら英語の成績は必須だそうです。
中学生の時に、将来の夢が「病理医」と話していますので英語の成績も良さそうですよね。
両親に「人体模型」や「ホルマリン漬け」などをプレゼントにおねだりするほど、理科・科学・生物の勉強も好きだそうです。
芦田愛菜はどこの大学へ進学する?
芦田愛菜さんは、中学生時代の2017年4月19日に「スッキリ!」へVTR出演しました。
この時、将来の夢について「病理医になりたい」と答えています。
「将来は医学系の道に進みたい」
「(病理医のことは)ドラマで知ったんですけど、ほかにも知らない職業がいっぱいあればいいなと思っています、今は」
小学生の時は医者や薬剤師など、医学に興味があると話していました。
中学生になり「病理医」と、より具体的な夢になったようです。
大学も医学部を目指していると思われますが、どこの大学を視野に入れているのでしょうか?
『慶應義塾女子高等学校』から推薦で、『慶應義塾大学医学部』に進むことが可能です。
2019年度は、5人が推薦で『慶應義塾大学医学部』へ進学しています。
『慶應義塾大学医学部』は、私立大学医学部の人気ランキングで1位の学校だそうです。
偏差値は72で、募集人が66人と難関。
他には、『慶應義塾女子高等学校』から一般受験で医学部へ進学する生徒もいます。
2020年の主な合格先がこちらです。
- 千葉大学医学部
- 防衛医科大学校
- 東京医科大学医学部
- 東京慈恵会医科大学医学部
- 東邦大学医学部
- 日本医科大学医学部
病理医になるには、医学部のある大学を卒業し医師国家試験への合格が必要です。
日本には、医学部医学科のある大学が82大学あるそうです。
この中の大学及び、海外の大学でも良いそうです。
海外の大学は卒業後に、日本の医師国家試験を受験する資格を得られる大学が条件です。
芸能活動を続けながらの受験勉強は、大変かと思いますので『慶應義塾大学医学部』の推薦枠を狙っているのかもしれませんね。
