新米の季節になりました。今年の出来はどうなのか?めざましテレビでお米マイスターがおいしい銘柄ランキングを紹介していましたのでご紹介します。
目次
新米おすすめ2019年おいしい銘柄ランキング

お米マイスター市野澤利明さんが選んだスーパーで買えるおいしいランキング
1位:コシヒカリ
2位:あきたこまち
3位:ひとめぼれ
4位:つや姫
5位:ななつぼし
でした。各お米の特徴をお米マイスターが解説してくれていましたのでそちらもご紹介します。
【新米】コシヒカリのここがおすすめ
コシヒカリのデータ
甘み:★★★★
弾力:★★★
うまみ:★★★★
粘り:★★★
香り:★★★★★
コシヒカリの一番の特徴は香りがつよいところです。炊飯した時に、おかずなどの匂いに負けずに香ってきます。
洋食など、濃いめの味付けによく合います。
【新米】あきたこまちのここがおすすめ
あきたこまちのデータ
甘み:★★★★
弾力:★★★★
うまみ:★★★★
粘り:★★★
香り:★★★
あきたこまちはコシヒカリとは逆に香りと粘りがあまりないのが特徴です。
一般的なお米に比べて炊いた時のお米の表面のギザギザが少ないので梅雨やタレなどが染み込みやすいのです。
丼メニューに最適です。
【新米】ひとめぼれのここがおすすめ
ひとめぼれのデータ
甘み:★★★★
弾力:★★★★
うまみ:★★★★
粘り:★★★★
香り:★★★★
全ての項目で星4つのバランスの良いひとめぼれ。特に弾力の高さが特徴です。
【新米】つや姫のここがおすすめ
つや姫のデータ
甘み:★★★★
弾力:★★★
うまみ:★★★★
粘り:★★★★
香り:★★★★
ひとめぼれとつや姫は兄弟品種になります。若干弾力は少ないですがこちらもバランスが良いです。
【新米】ななつぼしのここがおすすめ
ななつぼしのデータ
甘み:★★★
弾力:★★
うまみ:★★★★
粘り:★★
香り:★★★
ななつぼしはうまみの多さが特徴です。
新米買うならこれ!
お米マイスターが選んだ今年一番おいしいくて買うならこれ!
”宮城県産のひとめぼれ”
その理由は?
宮城県産のひとめぼれは誕生して30年が経つそうです。
2019年に収穫されたものは特に風味と甘みが強いといいます。
めざましテレビでは高性能カメラで2018年に収穫されたお米と2019年収穫のお米と比較していました。
結果は2018年のお米は透き通っているのに対し、2019年収穫のお米は、白っぽくなっているお米が多く混じっていました。
この白さの特徴は、香り・風味が高い証拠だそうです。2019年の日照時間が多かったことが関係しているそうです。
炊くともっちり感が結構ありり味もよいとのことです。
新米のおいしい炊き方
お米マイスターが伝授していた新米のおいしい炊き方
高性能の炊飯器がなくてもほんの少しの手間で劇的に美味しくなるそうです。
お米1合に対し、氷ひとかけらを入れて炊く!
新米おいしい炊き方
①お米1合に対し、氷1つを入れて水200cc。
(3合なら氷3つ、水は600cc)
これだけです(笑)
なんで氷を入れると美味しくなるのか?
お水から沸騰するまでの時間が長いほど「うまみ成分」が増すのだそうです。(「めざましテレビ」『スゴ撮』11月11日放送分より)
新米おすすめ まとめ
お米は好みや産地もありますが、もし気になっていた銘柄があったら新米で挑戦してみてはいかがでしょうか?
私は「ゆめぴりか」をいつも買っているのですが、ランクインしていませんでした。
でも、ひとめぼれもちょっと気になるので、チャレンジしてみようと思います。
皇室と紅葉・この秋行きたい美智子様と雅子様が訪れたゆかりの地5選
アナと雪の女王2【ネタバレ】あらすじ予想・公開前にオラフの声を確認